”バンドワゴン”効果を狙え!バズるためのゲーム開発術


”バンドワゴン”効果とは?

マーケティング用語に「バンドワゴン効果」というものがあります。

”バンドワゴン”効果とは、ある選択が多数に受け入れられている、流行しているという情報が流れることで、その選択への支持が一層強くなることを指します。

bandowagon

※「バンドワゴン」とは行列の先頭のことであり、「バンドワゴンに乗る」とは、時流に乗る・多勢に与する・勝ち馬に乗る、といった意味になります。

個人の判断より、集団の決定を重視する考え方です。

例えば同じようなラーメン屋が2つ並んでたとして、Aの店に行列が出来ていて、Bの店には客が全くいなければ直感的に「Aの方が美味しいんだろうな」って思いますよね。

raamen

 

そして仮にAとBが全く同じ味だったとしても、Aに並んだ客は「上手い!やっぱり並んだ甲斐があった!」
Bの客は「微妙。。やっぱり人がいないだけあったね?」となってしまったりするのです。

大勢に認知されている、というだけで重要なステータスになるのです。

ゲームに関してもダウンロード数が多かったり、流行っているという情報が流れるだけで一気にユーザーが増える事があります。

最近ではバズるという言い方をしますね。

では、どういったアプリがバズりやすいのでしょうか?

 

ユーザーにツッコませろ!?

確実にバズる方法というのは難しいですが、考え方次第で確率を上げる事はできます。

これに関してはアプリマーケティング研究所さんの実録記事が参考になります。

謎アプリ「暴れ松尾芭蕉」がネットでバズった結果「+4万ダウンロードで、収益10〜20万円くらい」作者が見た「アプリで食っていける」一瞬の幻。 http://appmarketinglabo.net/matsuo-bashou/

キッカケはたった1つのツイート。

それが一気に拡散されダウンロード数が跳ね上がりました。
「イライラした松尾芭蕉が、農民をしばきにいく」なんて発想、若者達にウケるに決まっています。
作者の変態的な発想に脱帽です。(褒め言葉)

しかし”面白い”だけでは”バズる”とは限りません。

それを目にした人達に「ツッコミたい!」「人に言いたい!」「共有したい!」と思わせてこそ、初めて広がっていくんだと思います。

特に「ツッコミたい!」というのはバズるための重要な要素です。
笑いをチラつかせ、あえてツッコミどころを残した状態でお届けするのです。

思わず「リツイート」「いいね!」をしてしまうような要素を散りばめてみましょう。

スポンサーリンク

 

最後に

バズった後、ゲームを続けてもらえるか?というと別の話になってきます。

もちろん”知ってもらう”という個人開発者からしたら、おそらく最難関であろう壁をクリア出来るのは非常に大きいです。

ただその後に踏ん張るためには、ゲーム自体の底力が必要になってきます。
外見も大事ですが、内面はもっと大事です。

hiyoko_niwatori

むしろ内面(面白さ)を磨いていれば、外見(魅力)もくっついてくるはずです。

真の美しさは内面から。ぜひ魅力あるゲームを生み出していってください。







ZERO
読んでいただきありがとうございます。
あなたの人生にとってこのブログが少しでも意味を持てば嬉しいです。

共感していただけましたら、是非Twitterフォローお願いします!
■Twitterを見てみる

スポンサーリンク

SNSでも情報発信してます。

コメントを残す

*